38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
13:57 着席
13:58 注文
14:01 着丼
14:14 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円 + チーズ 330円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

今回はチーズもトッピングしてマイルドな印象に、

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「中辛」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
中辛のレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「中辛」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
20:53 着席
20:54 注文
20:55 おつまみキムチ着
20:57 大盛りライス着
20:58 マルカド・BEAMoonセット着
21:16 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(おつまみキムチ 470円)

辛過ぎることなく、かつ酸味も無く比較的食べ易いキムチでした。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(大盛りライス 320円)

それなにり盛られた大盛りライス。そのまま食べたり、タンタンメンのスープを掛けたりと。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「中辛」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
中辛のレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「中辛」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
19:54 着席
19:55 お水提供、注文
19:59 白ネギ搾菜蒸し鶏サラダ着
20:04 マルカド・BEAMoonセット着
20:15 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(白ネギ搾菜蒸し鶏サラダ 620円)

初注文の蒸し鶏サラダを白・赤あるもよう。ほんのり胡麻油香る逸品。ボリュームあるネギ他、満足度高いサイドメニュー「白ネギ搾菜蒸し鶏サラダ」でした。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)


・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「普通」でオーダーしました。
さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
中辛のレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。
それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。
スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「普通」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

五反田の町中華「さしろく」へ。お昼はラーメン屋さん、夜は立ち飲み屋さん。

町中華というよりはお洒落なダイニングバーな印象の店内。

20:15 お店着
20:16 注文
20:17 ドラゴンハイボール着
20:21 栃木和牛コンビーフのポテサラ着
20:26 エビ×アボカドのゴルゴン春巻き着
20:45 夜の醤油ラーメンフルサイズ 着
20:53 完食

🍥町中華 さしろく ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】お昼は券売機で食券購入、夜は口頭注文。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】無し。店員さんに言えば貰える模様。
【トイレ】店内右奥にあり。

町中華 さしろく(ドラゴンハイボール(紹興酒ソーダ) 800円)

紹興酒のソーダ割りな一杯。紹興酒単体で飲むよりは比較的飲みやすい印象。

町中華 さしろく(栃木和牛コンビーフのポテサラ 600円)

栃木和牛コンビーフという贅沢そうなポテサラ。美味しかったものの、あまり絶品な和牛感はわからず。

町中華 さしろく(エビ×アボカドのゴルゴン春巻き 600円)

エビ、アボカド、さらにはゴルゴンゾーラチーズも入ったお洒落な逸品。見た目の鮮やかさ、食べても美味しかったです。

町中華 さしろく(夜の醤油ラーメンフルサイズ 1200円)

・青ネギ
・白髪ネギ
・メンマ
・チャーシュー
・中細麺

お昼はあご出汁、夜は鶏ラーメン。鶏の旨みが凝縮された絶品ラーメンとのこと。ハーフサイズ(1000円)かフルサイズ(1200円)を聞かれフルサイズを。

あっさりながらも良い味が出ていて。スープはかなり熱々。豚バラチャーシューもほどよい脂が乗っていて好みのタイプ。

スープをひとすすりすると独特な風味が漂い。きのこフレークっぽい隠し味に感じたけど真実や如何に。

満足度高き絶品、夜の醤油ラーメンでした。

お昼のあご出汁ラーメンも気になるところ。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・一味唐辛子
・七味唐辛子

町中華 さしろく 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】町中華 さしろく(まちちゅうか さしろく)
【オープン日】2025年10月23日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都品川区東五反田1-23-9
【営業時間】11:30~14:00/17:00~22:30(L.O.22:00)
【定休日】日曜日・祝日
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/_sashiroku_346
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

02.東京都千代田区

秋葉原は昭和通り口にオープンした豚骨ラーメンのお店「秋葉原ラーメンセンター」へ。

がっつりうどん跡地で同系列な雰囲気の店内。鉄パイプテントな簡易的建物は春秋は良いものの夏冬はどうだろといった店内。

待ち無しで入店。
21:10 注文
21:11 着席
21:13 着丼
21:25 完食

🍥秋葉原ラーメンセンター ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内入口の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は返却口へ。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸あり、レンゲはお盆に添えられていて。
【お水】セルフサービス。店内中程に給水機(Panasonic 製給水機(SD-P105))・コップあり。
【トイレ】店内奥にあり。

秋葉原ラーメンセンター(豚骨特製ラーメン 750円)

・海苔
・メンマ
・長ネギ
・うずら
・チャーシュー
・細麺

麺の硬さは指定出来ないのか特に聞かれず。
店内、ラーメンからは豚骨臭は皆無。あっさりライトなクリーミーマイルドタイプ。万人受けする一杯かな。
コスパは良いかな。飲みの後の〆にも良さそうなお店でした。

秋葉原ラーメンセンター(焼豚丼 350円)

それなりに量があるサイドメニュー。ご飯の炊き具合もちょうど良く。チャーシューもそれなりに美味しく。

コスパも良く満足度高しサイドメニュー「焼豚丼」でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・ニンニク
・白胡麻
・生姜
・七味唐辛子

秋葉原ラーメンセンター 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】秋葉原ラーメンセンター(あきはばららーめんせんたー)
【オープン日】2025年10月7日
【最寄り駅】秋葉原駅(さざなみ、つくばエクスプレス、中央・総武線各駅、京浜東北線、山手線、日比谷線)
【住所】東京都千代田区神田平河町4-1
【営業時間】24時間営業
【定休日】無休
【公式サイト】無し。
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

14.東京都渋谷区

博多ラーメンでお馴染み、一風堂 恵比寿店へ。

待ち無しで入店
11:00 着席
11:01 注文
11:11 着丼
11:20 完食

🍥博多一風堂 恵比寿店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上のタブレットで注文。レジにて後会計。
【お好みコール】麺の硬さ(粉おとし、はりがね、バリカタ、カタ、やわ、バリやわ)が指定可能。
【無料トッピングコール】無し。
【限定情報】公式サイト参照。
【箸・レンゲ】エコ箸、割り箸が卓上にあり。レンゲは丼に添えられて。
【お水】お水では無く、ルイボスティーピッチャー・コップが卓上にあり。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【トイレ】店内奥にあり。

博多一風堂 恵比寿店(【初音ミク】コラボラーメン〈青〉 1600円)

・海苔
・味玉
・きくらげ
・チャーシュー
・カラフルベビースター(別皿)
・細麺

博多一風堂40周年特別企画、話題沸騰中の一風堂×初音ミクコラボレーション。その中でも特に目を惹く青色ラーメンを求めて、恵比寿店へと足を運びました。店内に入る前から高まる期待を胸に、いざ実食です!

席に着くと、さっそく卓上のタブレットからラーメンを注文。博多ラーメンならではの麺の硬さ選択は、「ふつう・カタ・バリカタ・やわ」の4段階から選べるという心憎いサービス。今回は敢えて「やわ」を選択し、いつもと違う食感を試みることにしました。

着丼までのしばしの間、一風堂名物の辛もやしを堪能。ピリッとした辛さとクタシャキの食感が、食欲をさらに刺激し、コラボラーメンへの期待値を高めてくれます。この待ち時間もまた、一風堂ならではの楽しみの一つです。

そして、ついに【初音ミク】コラボラーメン〈青〉が着丼!目の前に現れたビジュアルは、まさに圧巻の一言です。初音ミクのテーマカラーであるブルーグリーンに染まったスープは、強烈なインパクトを放ちながらもどこか神秘的で、瞬く間に私の目を釘付けにしました。
この鮮やかな色合いに反し、恐る恐るスープを啜ってみると、意外なほどに普通の豚骨ラーメンの味!豚骨の旨味がしっかりと効いた、万人受けするライトでマイルドな豚骨スープに仕上がっており、見た目とのギャップに驚きと安堵を覚えます。このバランスこそが、老舗である一風堂の技術の結晶でしょう。

トッピングにも、細部にわたるこだわりが光ります。初音ミクの文字が印刷された海苔は、昔の流行を思い起こさせるノスタルジックな演出。コラボならではの特別感を醸し出しています。

鮮やかなピンク色の味玉が、青いスープの中で一際目を惹くアクセントとなっています。さらに、別皿で提供されるカラフルなベビースターラーメンの存在が、このラーメンの「鮮やかさ」を全開に引き上げています。これを途中で投入することで、食感と味の変化を楽しむことができるという遊び心も満載です。
見た目の楽しさと、豚骨ラーメンとしての確かな美味しさが両立した、見て楽しく、食べても美味しいまさに特別なコラボレーションラーメンでした。

そして、コラボラーメンを注文した証として、選べるオリジナルコースターも無事にゲット!記念品を手に、今回の特別な食体験は満足感と共に幕を閉じました。食とカルチャーが見事に融合した、記憶に残る一杯です。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・酢
・ラーメン専用ペッパー
・白胡麻
・醤油
・辛もやし

博多一風堂 恵比寿店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】博多一風堂 恵比寿店(はかたいっぷうどう えびすてん)
【オープン日】1995年
【リニューアルオープン日】2021年6月1日
【最寄り駅】恵比寿駅(埼京線、山手線、湘南新宿ライン、日比谷線)
【住所】東京都渋谷区広尾1丁目3-13
【営業時間】11:00〜21:00(L.O.20:40)
【定休日】月曜日
【公式サイト(HP)】https://www.ippudo.com
【公式サイト(Facebook)】https://m.facebook.com/hakataippudo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

10.東京都品川区

五反田は五反田ヒルズ1階にオープンした、しじみラーメンのお店「生しじみラーメン オルニ 五反田店」へ。

元スナックの居抜き的、夜のお店な雰囲気の店内。

元SoftBank出身の異色のラーメン屋さんに転身なオーナーのお店。

待ち無しで入店
20:39 着席
20:46 注文
20:59 美酒サワー着
21:04 枝豆着
21:13 ラーメン着
21:35 完食

🍥生しじみラーメン オルニ 五反田店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】席にあるQRコードで注文。席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上に割り箸、レンゲあり。
【お水】無し。店員さんに言えば貰える模様。
【トイレ】 店内中程にあり。

生しじみラーメン オルニ 五反田店(美酢サワー 800円)

甘さと酸味のバランスが良い美酢サワー。どちらかと言えば、甘いお酒の方が好き。

お通しや席料は無く。

生しじみラーメン オルニ 五反田店(北海道十勝産 塩茹で枝豆 800円)

思ったより量が多かった塩茹で枝豆。
塩分はやや抑えめか。枝豆だとビールが飲みたくなる今日この頃。ビールは飲めなくも無いけどあまり好みではないけど。

生しじみラーメン オルニ 五反田店(バターレモン生しじみラーメン 2100円 → 500円)


・レモン
・しじみ
・ワカメ
・ナルト
・麩
・バター
・鶏チャーシュー
・中細麺(浅草開化楼)

オープン記念で1ヶ月間、おみくじを引いて大吉だとラーメン無料。末吉でも500円というサービス期間。

ってことで結果は末吉。全麺メニューが対象。

着丼と共にスープをひとすすり。
絶品キタ━━━━ (゚∀゚) ━━━━!! 島根産は宍道湖のしじみの旨みが凝縮された逸品。

あっさりながら良い味が出ていました。

おみくじ期間中に全メニューを制覇したいところ。

気になったのは、通常の価格設定。1490円だったり、2100円だったりと。素材の価格高騰の影響もあるだろうけど庶民には気軽に入れるお店かどうかは・・・。

味は絶品だったので満足度は高かったです🤩

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・山椒
・七味唐辛子
・ブラックペッパー
・ホワイトペッパー

生しじみラーメン オルニ 五反田店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】生しじみラーメン オルニ 五反田店(なましじみらーめん おるに ごたんだてん)
【オープン日】2025年10月2日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)

【住所】東京都品川区西五反田1丁目9-3 五反田ヒルズ 1階
【営業時間】月曜日〜土曜日19:00〜27:00
【定休日】日曜日
【公式サイト(HP)】https://orni-group.com
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/orni_official
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/m_kumazaki
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

高津、溝の口が最寄りのラーメン屋さん「麺屋 ななほし」へ。

待ち無しで入店。
14:35 食券購入
14:36 食券回収、お水提供、着席
14:44 着丼
15:05 完食

🍥麺屋 ななほし ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪スペースあり。駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】店内の券売機で食券購入。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器は、特に記載は無いもののカウンター高台に置くのが望ましい。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸あり、レンゲは丼に添えられていて。
【お水】店員さん提供。卓上にも水ピッチャーあり。
【トイレ】店内奥にあり。

麺屋 ななほし(ランチセット(らーめん+チャーシュー丼) 1100円)

15時までのお得なランチセット。

らーめん

魚介ベースの醤油ラーメン。魚介が主張し過ぎない比較的ライトな印象。もっちり中太ストレート麺が特徴的。

万人受けな一杯で美味しかったです。

チャーシュー丼

脂身も多めの柔らかで絶品でした。
量もそれなりにあり満足度は高めでした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・辣油
・辛味噌
・フライドガーリック
・胡麻
・ブラックペッパー
・丸大豆しょうゆ

麺屋 ななほし 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】麺屋 ななほし(めんや ななほし)
【オープン日】2014年12月17日
【最寄り駅】高津駅(東急田園都市線、東急大井町線)、溝の口駅(東急田園都市線、東急大井町線)、武蔵溝ノ口駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市高津区坂戸1-1-6
【営業時間】11:00〜23:00(L.O.22:30)
【定休日】無休
【公式サイト】無し?
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

五反田駅が最寄りの鮮魚と炉端焼きのお店「鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田」へ。

待ち無しで入店。
22:29 着席
22:30 注文
22:33 白桃ジャスミンハイ着
22:39口初め着
22:44 梅水晶、炙り塩辛着
22:52 貝出汁ラーメン着
23:19 チーズケーキブリュレ着
23:20 完食

🍥鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】今回待ち無しのため不明。
【注文】卓上のQRコードから注文。席にて後会計。
【お好みコール】無し。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】エコ箸が卓上にセットされていて。レンゲは受皿にあり。
【お水】無し。
【トイレ】店内奥にあり。

五反田駅近くに位置する人気店、「鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田」での至福のひととき。鮮魚と炉端焼きという店の看板に偽りなし、細部にまでこだわった料理の数々を堪能しました。

鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 白桃ジャスミン (659円)

まず口にしたのは「白桃ジャスミン」。想像していたよりもジャスミン感が非常に強く、本格的なお茶の風味に驚きました。白桃の甘さは控えめで、すっきりとした味わいが特徴。食前だけでなく、料理の邪魔をしないさっぱりとした飲み口は、飲みの席で口の中をリフレッシュするのに最適で、非常に美味しかったです。

鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 (お口初め(海鮮5種盛り:〆鯖、ハマチ、真蛸、真鯛、スズキ) 605円)

こちらの店で特に感動的なのが、この「お口初め」として提供される豪華な海鮮5種盛りです。この日は〆鯖、ハマチ、真蛸、真鯛、スズキという贅沢なラインナップ。これがお通し(チャージ料)として提供されるというのだから驚きです。どれも鮮度が抜群で、店名に掲げる「鮮魚」のクオリティの高さを最初のひと皿で証明してくれました。特に魚好きにはたまらない、最初からボルテージが上がる一皿です。

醤油か塩でお召し上がりくださいということで塩で食べました。お刺身を塩で食べたのは初めてでしたが中々の絶品かつ新鮮でした。

鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 (炙り塩辛 439円)

お酒が進む二品を選びました。「炙り塩辛」は、そこまで強い炙り感はなかったものの、素材の旨味が凝縮された濃厚で美味しい塩辛でした。この風味豊かな味わいは、思わず日本酒を注文したくなる絶好のおつまみです。

鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 (梅水晶 439円)

そして「梅水晶」は、あると必ず注文したくなる個人的なフェイバリットメニューの一つ。コリコリとしたサメ軟骨の心地よい歯応えに、梅の爽やかな酸味と旨みが見事に加わり、食感と味のコントラストがやみつきになる逸品でした。

鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 (貝出汁らぁ麺 879円)

・青海苔
・白胡麻
・蛤
・中細麺

飲みの〆として選んだ「貝出汁らぁ麺」は、その器のユニークさに目を奪われました。まるでカップヌードルを意識したかのようなデザイン・形状の容器で提供され、遊び心に溢れています。
中には青海苔と蛤が入っており、スープは名前の通り貝の出汁が存分に活きたあっさりさっぱりとした味わい。飲んだ後の胃に優しく染み渡り、するすると食べられる中細麺との相性も抜群でした。まさしく飲みの〆に相応しい、洗練された一杯です。

鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 (チーズケーキブリュレ 549円)

デザートには「チーズケーキブリュレ」を注文。もう少しキャラメリゼのパリパリとした食感を期待していましたが、そこまでハードなブリュレ層ではありませんでした。しかし、全体として濃厚なチーズケーキとしての完成度が高く、食後の満足感を高めてくれる美味しいデザートでした。
全体を通じて、「鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田」は、お通しの鮮魚から始まり、炉端焼きは頼んでいませんが、サイドメニューや〆の一品まで、細部にこだわりと高水準のクオリティを感じさせる素晴らしいお店でした。

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・博多直送特選だし醤油
・博多直送カボスぽん酢
・白塩

鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】鮮魚と炉端焼き 魚炉魚炉 五反田(せんぎょとろばたやき ぎょろぎょろ ごたんだ)
【オープン日】2025年7月28日
【最寄り駅】五反田駅(山手線、東急池上線、都営浅草線)
【住所】東京都西五反田2-15-11 松岡ビル1階
【営業時間】日曜日〜木曜日16:00〜23:00、金曜日・土曜日16:00〜24:00
【定休日】無休
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gyoro_gyoro_gotanda
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥

38.神奈川県

川崎のソウルフードでお馴染み「元祖ニュータンタンメン本舗 新城店」へ。直営店舗の1つ。

待ち無しで入店
19:44 お水提供、着席
19:45 注文
19:49 着丼
20:03 完食

🍥元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 ルール🍥

【駐輪・駐車】駐輪・駐車スペース無し。
【行列時】外待ち最後尾へ。
【注文】席にて口頭注文。席にて後会計。
【お好みコール】辛さ指定(控えめ・普通・中辛・大辛・めちゃ辛)が可能。有料で鬼辛、鬼辛2nd、鬼辛3rdにも変更可能。
【無料トッピングコール】無し。
【食後】空いた器はそのままで可能。
【限定情報】無し。
【箸・レンゲ】卓上にエコ箸、レンゲあり。
【お水】店員さんが持って来てくれて。
【トイレ】店内中程にあり。

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(マルカド・BEAMoonセット 1300円)

・唐辛子
・溶き卵
・ニンニク
・きくらげ
・コーン
・挽肉
・中太麺

マルカドとBEAMoonのコラボレーション企画、これは見逃せない一杯でした!
今回注文したのは、「MARUKADO・BEAMoonセット」。このセットを頼むと、特典としてメンバーのアクリルキーホルダー(アクキー)がついてくるということで、ファンにはたまらない嬉しい限りです。もちろん、辛さの指定は「普通」でオーダーしました。

さて、運ばれてきたラーメンの具材は、たっぷりの唐辛子が彩るスープに、ふんわりとした溶き卵、ガツンと香るニンニク、コリコリとした食感が楽しいきくらげ、彩り豊かな甘さのコーン、そして旨味の核となる挽肉。
麺はスープとの絡みが抜群な中太麺です。
中辛のレベルになるとスープはかなりサラサラとなり。レンゲを立たせるのもやっとな粘度。

それにしても、器に添えられたレンゲのデカさには思わず目を奪われました(笑)。その大きさも、この一杯のボリューム感を象徴しているかのようでした。

スープは、ふんわりとした溶き卵の優しい味わいと、大量の唐辛子の刺激が見事に融合。パンチがありつつも、どこか懐かしい味わいです。
ただし、塩分濃度はやや高めに感じました。デフォルトでも、ニンニクの効きがしっかりと主張しており、食欲を掻き立てるパワフルな一杯でした。コラボならではの特別なトッピングと、お店の個性が光る「普通」の組み合わせ大満足です!

ご馳走様でした🙇‍♂️

卓上調味料はこちら💁‍♂️
・醤油
・お酢
・辣油
・一味唐辛子
・ブラックペッパー

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店 店舗情報

🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥
【店舗名】元祖ニュータンタンメン本舗 新城店(がんそにゅーたんたんめんほんぽ しんじょうてん)
【リニューアルオープン日】2017年3月7日
【最寄り駅】武蔵新城駅(JR南武線)
【住所】神奈川県川崎市中原区上新城2丁目11−26
【営業時間】11:00〜26:00
【定休日】水曜日
【公式サイト(HP)】https://new-tantan.jp
【公式サイト(X(旧Twitter))】https://x.com/nttm1964
【公式サイト(Instagram)】https://www.instagram.com/gansonewtantanmenhonpo
🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥🍜🍥